初午 [ ハツウマ ]
2月最初の午の日に行われる稲荷神社の祭礼。京都の伏見稲荷がことに有名です。初午の稲荷詣りは平安時代に始まったと伝えられる古い信仰で庶民の間でも盛んになっていきます。屋敷の中に祀ったり、路地や薮陰にも小さな祠があったりするものです。稲荷は稲成りで農業の神、田の神。田の神が狐を使いにするというのでこの日は油揚げを供えます。2月初午と稲荷の結びつきは伏見稲荷の祭神が稲荷山の三ヶ峯に降臨したのが和銅4年(711)2月11日で初午の日だったからといいます。稲荷神社はお稲荷さんとして親しまれ、五穀豊穣だけでなく開運の神様としても人気があり、どの稲荷神社も賑わいます。 |
|
|
|